fc2ブログ

記事一覧

2022年5月の投資成績

2022年5月の投資成績です。 2022年5月に入金された配当金は、 日本株:49,794円 REIT:48,169円 外国株:438.55ドル(約50,179円※計算時の為替レート)で合計148,142円でした。税引後です。 また、不動産収入は105,920円でした。 これは毎月同じ金額です。税引前です。 続いて、株式の売買損益は、 569,723円でした。税引後です。 ※5/31の取引を入れていなかったので修正しましたというわけで、5月の投資成績は合計で823,...

続きを読む

松竹(9601)から東急レクリエーション(9631)に乗り換え

東急レクリエーション(9631)に新規投資しました。映画大好きなシロクマPOは、株主優待の映画券でほとんど賄っています。松竹をずっと保有していたのですが、有楽町・丸の内ピカデリーが改装してから優待が使いづらくなり、実質、新宿ピカデリーでしか使えなくなっていました。新宿ピカデリーはポイントが2倍必要なので、年間で8回映画が観られるのですが、今の家から交通アクセスが悪く、あまり観に行っていませんでした。そこで、...

続きを読む

パイオラックス(5988)が配当政策の変更と増配を発表

パイオラックス(5988)が配当政策の変更と増配を発表しました。今期から向こう3年間は配当性向100%を目標にすると発表。配当金は年間50円→127円へ大幅増配です🥰さらに自己株式取得もしていくと言っています。発表を受けて今日の株価は急上昇⤴ストップ高を付けました。今日の終値で計算しても配当利回り2.98%→7.55%に。すごいーパイオラックスは「自動車向けの精密ばねと工業用ファスナーが両輪。日産グループ向け4割。医療機器...

続きを読む

保有日本株の時価TOP20

日本株&REITのポートフォリオをグラフにしてみました。先週末時点の時価TOP20で並べてみました。こういう分析は初めてしてみましたが面白い。TOP20で約半分を占めていて、1位でも10%行ってないんだなー、とか。現在、日本株は105銘柄、REITは32銘柄保有しています。1位のKDDIは優待MAXの1000株+妻名義100株で、ドコモがNTTに吸収されるときにドコモを売却してKDDIに乗り換えました。積水ハウスは株主優待のお米5kg目当てで1000...

続きを読む

PR TIMES(3922)から株主優待の連絡

PR TIMES(3922)から株主優待の連絡が来ました。5000円相当のグルメ券やデパート券、宿泊割引などから選べます。PR TIMESは「プレスリリース配信サイト「PRTIMES」を運営。原稿制作など関連サービス手がける」シロクマPOが保有する数少ないグロース株です。配当は0円(無配)。なお、めっちゃ含み損です・・・。株主優待は2月権利で、「PR TIMES」利用企業35社のサービス利用券となっています。内容は来年ど...

続きを読む

北の達人コーポレーション(2930)から株主優待が到着

北の達人コーポレーション(2930)から株主優待が届きました。まぶた特化型美容ジェル「リッドキララ」(定価4,864円(税込))です。北の達人コーポレーションは「化粧品や健康食品のネット通販。小ジワ対策のヒアルロン酸化粧品や目元クリームが主力商品」株主優待は2月権利、100株以上で自社製品が貰えます。毎年内容は変わるみたいです。株価は200円ほどなので、2万円投資でこの優待がもらえるなら嬉しい😄じつは権利を取って数日...

続きを読む

東京個別指導学院(4745)から株主優待の案内

東京個別指導学院(4745)から株主優待の案内が来ました。東京個別指導学院は「ベネッセHD傘下。小中高生向け個別指導塾を直営で首都圏軸に展開。文章、科学教室も拡大中」株主優待は2月権利、100株以上でカタログギフトです。Web申込みはラクでいいですね~。今回初めて貰います。どれにしようかなー。1500円相当なのかな。(結局図書カードにした)東京個別指導学院は配当利回りも4.3%と高配当。株価は600円ほどで6万円から投資...

続きを読む

アッヴィ(ABBV)を売却(利確)

アッヴィ(ABBV)を売却(利確)しました。アッヴィは米国の研究開発型バイオ医薬品企業です。今年に入ってからちょこちょこ売っていたのですが、今回で売り切り。配当利回りが良いので、売ろうか継続保有か迷っていましたが、ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイが3月までにすべて売却していたと知ったため、潮時だなと判断しました。2020年の購入から2年で、ドルベースで44%円ベースで55%の値上がり+配当金...

続きを読む

日精樹脂工業(6293)へ新規投資

日精樹脂工業(6293)へ新規投資しました。100株購入です。日精樹脂工業は「射出成形機最大手で周辺機器、金型、部品等に展開。専用機は内製、汎用機は外注。海外強化」プラスチック射出成形機の専業メーカーです。PER9.31倍、PBR0.49倍、自己資本比率51%、配当利回りは3.86%株主優待は3月権利で長野県坂城町特産品ギフト。ジャム詰め合わせですね🍎100株以上:1500円相当500株以上:3000円相当本日年初来安値を更新。業績は好調で...

続きを読む

ケンコーマヨネーズ(2915)が株主優待を変更

ケンコーマヨネーズ(2915)が株主優待の変更を発表しています。ケンコーマヨネーズの株主優待は自社製品です。マヨネーズやドレッシングの会社です。・送付時期を6月から9月に変更・1000株以上保有の場合、3種類から選べるようになる2022年3月末時点の株主から適用ということは、もう今年から貰えるの9月になるんですね。ちなみにシロクマPOは100株株主です。ケンコーマヨネーズのコールスロードレッシングが美味しすぎて株主になり...

続きを読む

スプリックス(7030)へ新規投資

スプリックス(7030)へ新規投資しました。100株購入です。スプリックスは「関東中心に小中高校生向け個別指導「森塾」運営。塾教材の開発、販売。傘下に湘南ゼミナール」教育関連ですね。他にも教育関連としては東京個別指導学院や学究社、クリップコーポレーションも持っています。いずれも高配当銘柄ですね。スプリックスはPER9.40倍、PBR1.76倍、ROE17.4%、自己資本比率47.6%配当利回りは3.95%。株主優待はありません。株価は...

続きを読む

アドバンスクリエイト(8798)へ新規投資

アドバンスクリエイト(8798)へ100株 新規投資しました。アドバンスクリエイトは「生損保代理店大手。販売はネット中心に店舗、電話、訪問、協業など展開多様。再保険事業兼営」保険市場という店舗を運営する会社です。よくテナントに入っているの見ますね。先週、発売された株雑誌ZAIで「配当+株主優待利回り」が高い株ランキングというのがあって、見ていたらこのアドバンスクリエイトが目に留まりました。自分の好きな保険業界...

続きを読む

ラックランド(9612)から株主優待が到着

ラックランド(9612)から株主優待が届きました。冷凍 ホタテの貝柱とホタテフライ、カキフライ、炊き込みご飯の素のセットです。東北の復興支援として東北グルメのセットから選ぶことができます。いろんなセットを試してみましたが、最近はこのホタテのセットを選ぶことが多いです。これが一番人気みたいですね。ほかには下のようなセットがあります。ラックランドは「食品、飲食分野の店舗を企画・設計・施工。保守も展開。商業施...

続きを読む

ドウシシャ(7483)から株主優待が到着

ドウシシャ(7483)から株主優待が届きました。そうめんです。本を模した立派な箱に入っています。手延べそうめんで、これは美味しい~高級なやつに間違いない。1束50g×16束=800g入りでした。夏に向けて嬉しいですね😄ドウシシャは「自社企画・開発のPB品が主力に成長。ブランド品など量販店向け中心に卸売り。小売り支援も」ドウシシャは家電やインテリア・収納、ファッション雑貨などを取り扱っている企業です。ちょっと変わった...

続きを読む

ビックカメラ(3048)から株主優待が到着

ビックカメラ(3048)から株主優待が届きました。お買い物券です。100株株主なので2000円分。ビックカメラは「家電量販大手。ターミナル駅周辺で大型店を展開。ソフマップに加え、12年にコジマを傘下に」先日、ビックロ新宿東口店を6月19日をもって閉店することを発表しましたね。ただし、翌20日からは通常のビックカメラとして営業するらしいです。また、ユニクロは今秋には、新店舗として近隣エリアに「新宿フラッグス店」「新宿...

続きを読む

エフ・シー・シー(7296)から株主優待が到着

エフ・シー・シー(7296)から株主優待が届きました。お茶です。新茶~🍵エフ・シー・シーは「クラッチ専業メーカー。2輪は世界首位。ホンダ系向け5割。海外比率高くアジアが稼ぎ頭」本社が浜松市になるから株主優待がお茶なんですね。エフ・シー・シーの株主優待は、200株以上保有で、3月株主:新茶200g(5月中旬送付) 9月株主:みかんジュース缶12本(2月中旬から下旬送付)ちなみにみかんジュースは、こんなです(12本入り)。...

続きを読む

グンゼ(3002)から株主優待が到着

グンゼ(3002)から株主優待が届きました。30%割引で買えるカタログです。主に中高年向けの男性・女性下着や肌着、パジャマ、靴下などが載っています。グンゼは「紳士肌着首位。素材、機能性繊維、電子機能材料、メディカルも成長。不動産事業も手がける」グンゼの株主優待は、3月末、9月末にこの30%割引カタログ、また9月末には自社製品に使えるクーポンが貰えます。100株以上:3年未満:2,000円相当  3年以上:3,000円相当  ...

続きを読む

三洋貿易(3176)を買い増し

三洋貿易(3176)を100株買い増して200株にしました。先日利確したインフラファンドの10万円をこちらに投資。株価は年初来安値付近。三洋貿易は「ゴム・化学品商社。営業員の4割が技術系でメーカー機能も有す。自動車向け主軸。海外強化中」PER6.41倍、PBR0.72倍、ROE13%、自己資本比率67.5%、配当利回り4.16%と良好。株主優待はありません。聞くところによるとこれまで減配したことがないとか。先日発表した決算は微妙でした。...

続きを読む

ダイワハウスリート投資法人(8984)から株主優待が到着

ダイワハウスリート投資法人(8984)から株主優待が届きました。全国のダイワロイヤルホテル24か所+ロイトン札幌の8%割引クーポンです。8%かー、ちょっと微妙かな。ネット予約のほか電話予約でも利用可能。REIT(リート)の株主優待はあまりないですね。ダイワハウスリート投資法人はダイワハウスだから居住系かと思いきや、ポートフォリオは、・物流施設53%・居住施設27%・商業施設14%・ホテル2%・その他5%と過半数が物流施...

続きを読む

日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)がTOBを発表

日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)がTOBを発表しました。日本再生可能エネルギーインフラ投資法人は太陽光発電所の開発・運営を行っています。リニューアブル・ジャパン(9522)傘下のアールジェイ7号がTOBを実施。買付価格は1投資口につき11万5000円。期間は5月13日から6月23日。ということで、1口だけ持っていたので本日市場で売却しました。利益は1万円ちょっとだけでした。#インフラファンド #売買記録ブログランキ...

続きを読む

プロフィール

シロクマPOです。50歳男性。専業主婦の妻&息子。脱サラを経て今は自営業。仕事量を減らし現在セミリタイア中です。
詳しいプロフィール

shirokumapo

X(twitter):@shirokumapo

応援よろしくお願いします

最新コメント

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: