fc2ブログ

記事一覧

2022年6月の投資成績

2022年6月の投資成績です。 2022年6月に入金された配当金は、 日本株:479,762円 REIT:31,907円 外国株:471.47ドル(約53,946円※計算時の為替レート) で合計565,615円でした。税引後です。 不動産収入は105,920円でした。 これは毎月同じ金額です。税引前です。また、今月は固定資産税が約7万円ありましたが計算には入れてません。続いて、株式の売買損益は100円でした。税引後です。(間違って購入した株を即日売却した...

続きを読む

立花エレテック(8159)へ新規投資

立花エレテック(8159)へ新規投資しました。100株購入です。立花エレテックは「電機、電子商社。三菱電機のFAシステム、ルネサスエレクトロニクスの半導体デバイスが主」三菱電機系の商社は菱電商事とカナデンも保有中です😀PER7.59倍、PBR0.49倍、自己資本比率57.1%、配当利回り3.95%以前から購入候補でしたが、昨日の引けでガクッと下がり年初来安値を更新したので、今朝に始値で買ってみました。半導体や部品の供給不足で苦労...

続きを読む

アグレ都市デザイン(3467)から株主優待が到着

アグレ都市デザイン(3467)から株主優待が届きました。QUOカードです。アグレ都市デザインは「東京・神奈川地盤にデザイン性高めた中価格帯の戸建て分譲を展開。建築請負も。製販一貫体制」アグレ(Agratio)とは「白銀比」=日本人が本能的に美しさを感じる比率だそう。ちなみにその比率は、縦横の比率が1:√2=1:1.414で約5:7。そういえば聞いたことあるかも。アグレ都市デザインの株主優待は3月権利で、QUOカード 100株以上 1,00...

続きを読む

イエローハット(9882)から株主優待が到着

イエローハット(9882)から株主優待が届きました。イエローハットほか店舗で使える割引券などです。イエローハットは「カー用品販売2位。居抜き物件中心の出店戦略が特徴。FC向け卸売りと自社直営店の2本柱」ちなみにカー用品1位はもちろんオートバックスセブンです。イエローハットの株主優待は3月9月権利で、①割引券(1枚300円) ②商品引換券(油膜取りウォッシャー液 2.5L 1本)100株以上 ① 3,000円(10枚)+ ②1枚 1,000株...

続きを読む

日本管財(9728)から株主優待の連絡

日本管財(9728)から株主優待の連絡が来ました。(下書きして公開するの忘れてた)カタログギフトです。日本管財は「ビルや住宅の清掃、警備を中心にした総合管理会社。地域再開発物件に強い。PFI強化」株主優待は3月9月権利で、100株以上 保有期間3年未満:2,000円相当の「ギフトカタログ」掲載品目から1つ 継続保有3年以上:3,000円相当の「ギフトカタログ」掲載品目から1つ今回は2000円相当の商品から選べます。はやく3年に...

続きを読む

含み損ランキングTOP10

現在、100以上の銘柄を保有しているシロクマPOですが、すべてが順調というわけではありません。昨日時点での含み損銘柄ランキングTOP10を挙げてみます。アルテリア・ネットワークス -138,800円* PR TIMES -93,100円伊藤忠テクノソリューションズ -77,000円* Ubicomホールディングス -75,200円* JT -71,950円フジシールインターナショナル -70,400円グンゼ -66,000円ミライト・ホールディングス -60,000円イ...

続きを読む

ティーガイア(3738)から株主優待が到着

ティーガイア(3738)から株主優待が届きました。QUOカードです。ティーガイアは「携帯販売代理店最大手。08年に商社系大手2社が合併。光回線販売や国内外で決済サービスも」モバイル、ソリューション、決済サービスの3つの柱をもつ会社です。また、再生可能エネルギーや教育関連事業にも取り組み、最近ではキャンピングカーレンタルなどを営むCarstayと業務提携し、車中泊のためのインフラ整備事業を進めるなど、4つ目の柱を創り...

続きを読む

イントラスト(7191)から株主優待が到着

イントラスト(7191)から株主優待が届きました。QUOカードです。イントラストは「家賃債務保証を軸に介護・医療費用保証も手がける。不動産、金融の業務受託が第2の柱。無借金」無借金っていい響き✨保証サービス会社、プレステージ・インターナショナルの子会社です。イントラストの株主優待は3月権利で、QUOカード 1年以上継続保有100株以上 500円相当 300株以上 1,000円相当株価は軟調で含み損です・・・😭#株式投資 #投資 #資...

続きを読む

アサンテ(6073)から株主優待が到着

アサンテ(6073)から株主優待が届きました。三菱UFJニコスギフトカードです。アサンテは「住宅用シロアリ防除のトップ。東北、関東から関西まで営業網。農協との提携で業容を拡大」シロアリ防除のほか、家の湿気対策、地震対策、高断熱施工、太陽光発電システム販売なども。アサンテの株主優待は3月9月権利で、100株以上 三菱UFJニコスギフトカード1,000円分年2回貰えるのは嬉しいですね~🥰アサンテはコロナで大打撃⤵対面営業で家に...

続きを読む

プロシップ(3763)から株主優待が到着

プロシップ(3763)から株主優待が届きました。QUOカードです。プロシップは「会計パッケージがメイン、特に固定資産管理、リース資産の管理などに強み。独立系。好財務」多くの会社に導入されているパッケージソフトの会社です。各業界トップ10社の中でシェア50%を超えているというからすごいですね。プロシップの株主優待は3月権利で、QUOカード100株以上 継続保有 3年未満:1,000円分 3年以上:2,000円分 500株以上 継続保有...

続きを読む

全国保証(7164)から株主優待が到着

全国保証(7164)から株主優待が届きました。QUOカードです。全国保証は「独立系の信用保証最大手。金融機関全業態と提携の住宅ローン向けが柱。沖縄除く全国営業展開」住宅ローンの連帯保証人請負業務サービスや保証商品(アパート・教育・カードローン)の会社です。なんか、”その他金融業”っていう業種が好きなんですよね~リース業もこのカテゴリですね。高配当&連続増配が多いからかな。ほかにもいくつか銘柄持ってます。全国...

続きを読む

四国銀行(8387)から株主優待が到着

四国銀行(8387)から株主優待が届きました。1500円分のQUOカードです。四国銀行は「高知、徳島を中心に四国全県へ展開。1878年創業。みずほ銀と親密。高知県の指定銀行」四国銀行の株主優待は3月権利で、①クオ・カード ②地元特産品を中心に掲載した専用カタログからお好みの優待品を選択(2023年3月末日) 100株以上 継続保有 半年以上 ①500円分 200株以上 継続保有 半年以上 ①1,500円分 1,000株以上 継続保有 半年以上 ...

続きを読む

エフ・シー・シー(7296)が株主優待の変更 みかん復活🍊

エフ・シー・シー(7296)が株主優待の変更を発表しました。エフ・シー・シーは「クラッチ専業メーカー。2輪は世界首位。ホンダ系向け5割。海外比率高くアジアが稼ぎ頭」円安の恩恵を受けるかな😄株主優待の変更内容・継続保有期間1年以上になった・3月末:新茶(5月中旬頃)→新茶(5月下旬頃)・9月末:三ヶ日青島みかんジュース12本(2月中旬頃)→三ヶ日青島みかん優等級Lサイズ4㎏(1月中旬頃)保有期間しばりが出来て、クロス取...

続きを読む

日本取引所グループ(8697)から株主優待が到着

日本取引所グループ(8697)から株主優待が届きました。QUOカードです。日本取引所グループは言わずと知れた「国内唯一の総合取引所グループ。傘下に東証、大阪取引所、東京商品取引所(TOCOM)」東京証券取引所などを運営する会社です。日本取引所グループの株主優待は3月権利で、100株以上 継続保有期間1年未満:1,000円 1年以上:2,000円 2年以上:3,000円 3年以上:4,000円今年2月に買ったばかりなので今回は1000円でし...

続きを読む

正栄食品工業(8079)から株主優待が到着

正栄食品工業(8079)から株主優待が届きました。お菓子、ナッツ、ドライフルーツの詰め合わせセットです。正栄食品工業は我が家で一番人気の株主優待です😄ダンボールいっぱいにお菓子が入っててお得感ハンパない!シロクマPOは大のナッツ好きでお酒のおつまみに重宝しています。正栄食品工業の株主優待は、4月10月権利で自社製品(菓子類詰合せ)が年2回貰えます。ちょこちょこ食べていますが、前回のお菓子がまだ家に残ってます🤣正...

続きを読む

ウィルグループ(6089)へ新規投資

ウィルグループ(6089)へ新規投資しました。200株購入です。ウィルグループは「人材派遣や業務請負等の人材サービス展開。販売現場へのセールス派遣や工場派遣などが主力」家電量販店の販売現場などにも派遣している会社です。PER7.05倍、PBR2.06倍、自己資本比率21.8%、ROE29.2%予 配当利回り4.23%ウィルグループは株主優待もあり、3月権利でQUOカードが貰えます。100株以上 1年未満:500円分   1年以上:1,000円分  2年以上...

続きを読む

ドラフト(5070)へ新規投資

ドラフト(5070)へ新規投資しました。100株購入です。NISA枠が7万円ほど残っていたので、よさげな銘柄ないかなーと思っていたら、購入候補から「下がったよー」と通知が来ました。ドラフトは「オフィスや商業施設、都市開発などの空間設計・施工の大手。従業員の約6割がデザイナー」デザイン性の高い建築を手掛ける会社です。社長はデザイナーの山下泰樹氏。オシャレですね~。最近は洒落たオフィス増えてますもんね。PER8.28倍、P...

続きを読む

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222)へ新規投資

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222)へ新規投資しました。100株購入です。ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(以下USMH)は「イオン系。首都圏で展開する食品スーパー最大手。傘下にマルエツ、カスミ、マックスバリュ関東」PER22.37倍、PBR0.89倍、自己資本比率54%、配当利回り1.72%USMHは株主優待もあり、2月8月権利で、①お米(新潟産こしひかり)(8月は新米)②横須賀海軍カレー(200g) ...

続きを読む

沖縄セルラー電話(9436)から株主優待の連絡

沖縄セルラー電話(9436)から株主優待の連絡が来ました。カタログギフトです。KDDIとほぼ同じですね。100株株主です。沖縄セルラー電話の株主優待は3月権利で、 100株以上 5年未満:3,000円 5年以上:5,000円 1,000株以上 5年未満:5,000円 5年以上:10,000円内容もKDDIと同じで、全国のグルメ中心なのですが、KDDIのものとは少し内容が違っています。沖縄グルメがいくつか選べるようになっています。それが以下です。いいね~...

続きを読む

不動産セレクト・セクターSPDRファンド(XLRE)へ新規投資

不動産セレクト・セクターSPDRファンド(XLRE)へ新規投資しました。米国REIT(米国リート)です。30株(約16万円)購入。このところ米国REITが下がってきていたので、様子見のために購入してみました。米国REITは、IYR、RWR、XLREの3つが比較されることが多いですが、一番経費率が低いXLREにしました。経費率:IYR 0.41%RWR 0.25%XLRE 0.12%配当利回り:IYR 1.7% RWR 2.8% XLRE 2.6%コロナ前にはIYRを保有していましたが、...

続きを読む

プロフィール

シロクマPOです。50歳男性。専業主婦の妻&息子。脱サラを経て今は自営業。仕事量を減らし現在セミリタイア中です。
詳しいプロフィール

shirokumapo

X(twitter):@shirokumapo

応援よろしくお願いします

最新コメント

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: