2022年7月の投資成績
- 2022/07/30
- 14:32

2022年7月の投資成績です。
2022年7月に入金された配当金は、
日本株:1,913円
REIT:32,292円
外国株:560.58ドル(約64,142円※計算時の為替レート)で合計98,347円でした。税引後です。
不動産収入は105,920円でした。
これは毎月同じ金額です。税引前です。
続いて、株式の売買損益は+92,866円でした。税引後です。
外国株のコカコーラなどを一部売却(利確)、日本株は損切りでマイナスでした。というわけで、7月の投...
保有株の含み損益(7月29日)
- 2022/07/29
- 15:27
7月の株式市場が終わりましたね。シロクマPOです。本日の保有株の含み損益は前日と比べ、
日本株 -396,130円
REIT +113,200円
合計 -282,930円
でした。ちなみに外国株は+8,945円でした。米ドルが133円とやや円高になっていますね。昨晩、アメリカのGDPが2期連続(1-3月 4-6月期)マイナスの成長率になったと発表されました。アメリカで景気後退がついに始まったようですね。外国株がさらに15%くらい下げるのか、それとももう...
保有株の含み損益(7月28日)
- 2022/07/28
- 15:26
本日の保有株の含み損益は前日と比べ、
日本株 +27,320円
REIT +2,700円
合計 +30,020円
でした。ちなみに外国株は-204,137円でした。NYダウは+436.05ドルだったのに逆行安・・。保有株で年初来高値を更新したのが、ケンコーマヨネーズ兼松エレクトロニクスTAKARA & COMPANYプロネクサス新東工業プロシップジャックスカナデン東海道リート投資法人最近の後悔四季報を見てよさげだな、と思った銘柄、購入を躊躇...
BCE(ベル・カナダ)買い増し&保有株の含み損益(7月27日)
- 2022/07/27
- 15:45

先日グラクソを一部売却した資金で、外国株のBCEを買い増ししました。BCEはカナダのNTT的な会社です。「カナダの大手電気通信会社の持株会社。子会社ベル・カナダや他の子会社を通じ、ローカルおよび長距離、ビジネスIPブロードバンドと情報通信技術サービス、ワイヤレス、インターネット、インターネット・プロトコル(IP)テレビと衛星テレビなどの通信ソリューションを提供」配当利回りも5.78%と高配当。保有していたのが半端...
グラクソ・スミスクライン(GSK)のスピンオフが完了&保有株の含み損益(7月26日)
- 2022/07/26
- 15:37

グラクソ・スミスクライン(GSK)のスピンオフが完了し、ハレオン(HLN)が入庫されました。確認してみると、やはり取得価格が0となっていました。グラクソは同日に5株→4株へ株式併合をしているので、グラクソのもともとの取得価格38.27ドルの1/5である7.654ドルを取得価格としようと思います。これでいいのかな?すでに含み損だな・・・。ハレオン(ヘイリオン?)の配当利回りがまだ分からないのでしばらく様子を見てみよう👀参考:...
保有株式の含み損益(7月25日)&芸人の投資トラブル
- 2022/07/25
- 15:09
本日の保有株の含み損益は前日と比べ、
日本株 -21,620円
REIT +14,200円
合計 -7,420円でした。先週は連騰だったから今週は軟調でしょうね~保有株で年初来高値を更新したのが、ケンコーマヨネーズビックカメラ三菱HCキャピタルドウシシャジャックスCEホールディングスエクセディ長谷工コーポレーションフロンティア不動産投資法人含み損だった銘柄が徐々にプラ転してきててうれしい😄CEホールディングスはツイッターで煽...
KDDIの株主アンケートプレゼントに当選!
- 2022/07/24
- 15:06

KDDIの株主アンケートプレゼントに当選しました!😍KDDIの株主通信に載っていたプレゼント企画に申し込んでいました。毎年アンケート答えてますが、初めて当たりました~うれしい😄当たったのは、兵庫県姫路市の家島のグルメセットです。・のりっこ(海苔の佃煮)・家島えびカレー(マイルド)・牡蠣のアヒージョ(缶詰)そのほか、家島のホテルやカフェのパンフレットもついてました。行ったことないけど、ちょっと興味が出ました⛴...
保有株式の含み損益(7月22日)
- 2022/07/22
- 15:24
本日の保有株の含み損益は前日と比べ、
日本株 +108,180円REIT +20,300円
合計 +128,480円
でした。ちなみに外国株は-169,032円でした。
保有株で年初来高値を更新したのが、VTホールディングスドウシシャGSIクレオスジャックスジャパンインベストメントアドバイザー(JIA)エクセディスターツプロシード投資法人JIAは+11.35%。昨日の上方修正が効きましたね~。外国株のAT&Tが爆下げして年初来安値を更新しました。顧...
保有株式の含み損益(7月21日)
- 2022/07/21
- 15:11
きょうは日銀が大規模金融緩和の維持を決定と報道がありました。また、2022年度の物価上昇率見通しを1.9%から2.3%に引き上げました。円安や物価上昇が続いてますからね。ウクライナ問題や新型コロナもまだまだ長引きそうだし・・。こういうときに機動的に保有銘柄を組み替えられる人ってすごいなと思います。シロクマPOはただ見ているしかできません。本日の保有株の含み損益は前日と比べ、
日本株 +88,050円
REIT +65,000円
...
保有株式の含み損益(7月20日)
- 2022/07/20
- 15:12
きょうは日経平均が前営業日比718円58銭高とアゲアゲ相場でしたね~🥰株主優待ラッシュも終わって、売買もナシ、となるとブログがストップしがちですが、中長期投資なのでこれが通常運転です🚗本日の保有株の含み損益は前日と比べ、日本株 +633,130円REIT -32,500円合計 +600,630円でした。ちなみに外国株も昨夜は大幅高で+308,500円でした。保有株で年初来高値を更新したのが、武田薬品工業兼松エレクトロニクスGSIクレオスジャ...
グラクソ・スミスクライン(GSK)を一部売却(利確)
- 2022/07/16
- 09:25

グラクソ・スミスクライン(GSK)を一部売却しました。グラクソ・スミスクラインは「イギリスの製薬メーカー。医療用医薬品のほかヘルスケア製品も提供」日本でも知られるのはコンタックやボルタレン、シュミテクト、ポリデントなどがありますね。グラクソは来週7/22にスピンオフを予定しています。スピンオフとは事業分離のことで、コンシューマーヘルスケア事業を分社化し、新たにハレオン(HLN)という会社を上場させます。これによ...
イエローハット(9882)を売却
- 2022/07/13
- 13:51
イエローハット(9882)を売却しました。昨年、損出ししているのですが、もともとの買値まで上がったので利確しました。1590円→1721円(100株)いい銘柄なのですが、高値で買ってしまっていた(現在年初来高値付近)のと、株主優待を使えない(車持ってない)ので、もうちょっと利回りの良いものor株主優待が使える銘柄に乗り換えようと思います。#株式投資 #投資 #資産運用 #株主優待 #株 #日本株 #配当金 #高配当株 #高配当株投資 ...
東京エレクトロン デバイス(2760)へ新規投資
- 2022/07/12
- 15:40

東京エレクトロン デバイス(2760)へ新規投資しました。東京エレクトロンデバイスは「東京エレ系半導体商社。扱いは米国製が主。産業用に強み。製品開発、設計、製造のPB事業も」親会社の東京エレクトロンは高くて手が出せませんが、こちらなら手が届く、と狙っていました。半導体銘柄は1つも持っていなかったのでいいかなと。PER8.39倍、PBR1.60倍、自己資本比率28.7%、ROE19.1%(予)、配当利回り4.8%と割安で高配当。なお株...
オリックス(8591)から株主優待の連絡
- 2022/07/07
- 23:22

オリックス(8591)から株主優待の連絡が来ました。カタログギフトです。オリックスは「リース手始めに生保、不動産など多角化、海外展開突出。エネルギー、空港運営など事業投資も」我が家は2名義あり、AコースとBコースとなりました。株主優待で最も有名と言っても過言ではないオリックス。今年、2024年3月末をもって株主優待制度を廃止する予定を発表しましたね。悲しい😭今回を合わせてあと3回の株主優待を楽しみたいと思います。...
九州リースサービス(8596)から株主優待が到着
- 2022/07/06
- 23:08

九州リースサービス(8596)から株主優待が届きました。QUOカードです。いや、券面デザイン笑 そのまんまやないか~い🤣九州リースサービスは「リースで九州首位。地域密着で総合金融サービス展開。22年10月西日本FHの持分法適用に」九州リースサービスの株主優待は3月権利で、100株以上 QUOカード1,000円分株価は600円以下なので6万円以下の投資でこの優待。効率いいですね。#株式投資 #投資 #資産運用 #株主優待 #株 #日本株...
イー・ギャランティ(8771)から株主優待が到着
- 2022/07/06
- 11:03

イー・ギャランティ(8771)から株主優待が届きました。QUOカードです。イー・ギャランティは「企業の売掛債権保証で成長。リスクは再保証先に移転。地銀との業務提携積極化。伊藤忠系」シロクマPOの好きな”その他金融業”ですね~。イー・ギャランティの株主優待は3月権利で、100株以上 QUOカード1,500円相当分イー・ギャランティは、保証残高×保証料=売上高となるストック型ビジネスモデルで、創業以来増収増益を続けている素晴ら...
TOKAIホールディングス(3167)から株主優待の連絡
- 2022/07/05
- 09:08

TOKAIホールディングス(3167)から株主優待の連絡が来ました。TOKAIホールディングスは「東海地盤。LPガスのザ・トーカイとCATV等のビック東海が11年経営統合。水宅配等も展開」ガス・情報通信を主力に、CATV、水の宅配、住宅、介護など手広くやってますね。さらなる多角化を目指しているようです。TOKAIホールディングスの株主優待は3月9月権利で、100株以上・自社グループ結婚式場共通婚礼10%割引券(割...
VTホールディングス(7593)から株主優待の連絡
- 2022/07/04
- 10:40

VTホールディングス(7593)から株主優待の連絡が来ました。カタログギフトです。VTホールディングスは「日産、ホンダの自動車ディーラー。レンタカー、住宅も。点検整備高収益。海外販社のM&A強化」VTホールディングスの株主優待は3月権利で、100株以上 優待券・新車・中古車購入時利用優待券(30,000円)
・車検時利用優待券(10,000円)
・レンタカー利用時割引券(5枚綴り)
(一般料金表より20%割引 または その他料金...
リコーリース(8566)から株主優待が到着
- 2022/07/03
- 09:55

リコーリース(8566)から株主優待が届きました。QUOカードです。リコーリースは「リコー系。中小企業が顧客基盤。集金代行や投資事業など強化。みずほリースと資本業務提携」みずほリースも買いたいのですがなかなか下がりませんね~。リコーリースの株主優待は3月権利で、①QUOカード ②カタログギフト100株以上 継続保有:1年未満 ①2,000円相当1年以上:①4,000円相当3年以上:①5,000円相当
300株以上 継続保有:1年未満 ②5,000...
プロネクサス(7893)から株主優待が到着
- 2022/07/02
- 10:40

プロネクサス(7893)から株主優待が届きました。QUOカードです。プロネクサスは「上場企業のディスクロージャー、IR支援大手。電子開示用システムに強み。利益は上期偏重」企業の開示情報や株主総会招集通知、投信の目論見書などの印刷などを手掛けています。上場企業の約6割から定期発注を受けているそうです。すごいですね。新中期経営計画2024の概要を説明したパンフレットがついてきました。が、2024・2025年の数値目標はまだ...