SBI証券 iDeCoのセレクトプランって?
- 2023/01/30
- 14:13
こんにちは、シロクマPOです。
なんかもう花粉を感じますね。今年は昨年の2倍以上飛ぶらしいですね。
シロクマPOは昔から花粉症ですが、そこまでひどくはないので、マスク&メガネで乗り切れる程度です。
今年は飲み薬も用意しようかな?鼻の中にワセリンを塗ると花粉をガードしてくれるらしいので試してみたいです。
先日、あるツイートが目に付きました。
SBI証券でiDeCoのプラン変更届を申請📧
— すぎじゅん (@sugijun_oku) January 29, 2023
オリジナルプラン➡️セレクトプラン
セレクトPの良いところ
・全体的に信託報酬が安い
・人気の「eMAXIS Slimシリーズ」が選べる
・全世界株式が選べる
オリジナルPを使い続けている人は変更を検討してみてもいいと思います。ちょっと面倒だけど。 pic.twitter.com/Mvqa2ZPapv
すぎじゅん様情報ありがとうございます。
セレクトプラン?そんなのあったっけ?と思い、SBI証券のiDeCoを見てみました。
すると、SBI証券のiDeCoは今加入しているオリジナルプランに加えて、新しくセレクトプランが選べるようになっていました。知らなかった・・。
オリジナルプランとセレクトプランの違いは以下。
※SBI証券より
セレクトプランは2018年11月から始まっており、オリジナルプランはすでに2021年1月4日に新規受付を停止していました。そのままでも運用はこれまで通りできるそうです。
オリジナルプランは67商品あったものが、2023年までに35商品にまで減ったとのこと。
セレクトプランは比較的信託報酬の安い商品や、人気のeMAXIS Slimシリーズが選べるなど良さそう。これは切り替えるしかない。
eMAXIS Slimシリーズこれだけありました。
シロクマPOは夫婦で2013年4月からiDeCoで積み立てをしています。
現在は以下のように夫婦で外国と日本に分けて投資しています。
(夫)DCニッセイ外国株式インデックス 信託報酬0.1023%
(妻)三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド 信託報酬0.176%
シロクマPO(夫)の分はセレクトプランでも同じ商品があり、信託報酬も同じでした。
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスも同じ信託報酬なので、変えてもいいし、まあ同じニッセイでいいっか。
もしくは全世界株式(除く日本)にしてもいいかも。ただシロクマPOは過去の経験から新興国は避けがちです。
(妻)のほうはeMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)が信託報酬0.154%で今より安い!これは変更決定ですね🥰
iDeCoのプランを変更するには、SBI証券iDeCoサイトの変更手続等で申込み、書面を送ってもらう形です。
紙ベースかー。iDeCoは積立額変更など、まだWEBでできないことが多いですね。
書類が来たらさっそく変更したいと思います。追記:数日で来ました↓
なお、変更の際は現在保有の残高を全額売却して移換するのだそうです。資産の移換には2~3カ月程度かかるとのこと。
またIDやパスワードも変わるらしいです。
ちなみに、今日1月30日から、SBI証券のログイン後画面でiDeCoを連携できるようになりました。
ホーム画面の「連携」ボタンをクリックしてiDeCo加入者サイトのID、パスワードを入力するだけ。
これで簡単にiDeCoもチェックできるようになりました。便利😊
iDeCoはついほったらかしになってしまいますが、制度変更があったり、新しい商品が追加されていたりすることがあるので、今後は年に一度くらいはチェックしていきたいです。
ブログランキング参加してます。
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
↓
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
↓
- 関連記事
-
- iDeCo(SBI証券)スイッチング中の珍事!?
- SBI証券 iDeCoでもeMAXIS Slimシリーズ信託報酬率引き下げ
- iDeCo(SBI証券)のプラン変更を設定
- SBI証券 iDeCoのセレクトプランって?