クイック(4318)の銘柄分析
- 2023/02/08
- 15:19
こんにちは、シロクマPOです。
トルコ南部で大地震が起きました。大被害のようです。
妻の友人がトルコに移住していて心配していましたが、遠くの沿岸部に住んでいて大丈夫だったとのこと。
ちょうど来週、日本に一時帰国するそうで、我が家に遊びに来るので詳しい話が聞けるかも。
トルコは3.11の時支援してくれたことを覚えています。あとでネットで調べて少しばかり寄付したいと思います。
まだ保有していない銘柄分析です。今回はクイック(4318)です。
クイックは「製薬・建設関連、エンジニア、看護師など特定領域の人材紹介が軸。人材派遣・広告なども展開」
人材紹介、人材派遣や紹介予定派遣を中心に、リクルーティング事業、保育園の開設・運営、情報出版、IT事業も。
日本のほか、米国4拠点とメキシコ、英国、中国(上海)、ベトナム、タイにも展開。
今月には求人検索エンジンIndeedの認定パートナー制度において最高ランクの「プラチナムパートナー」に認定されています。
※クイックHPより
クイックの指標は、PER11.8倍、PBR2.5倍、ROE19.7%、自己資本比率67.2%、配当利回り3.4%、固定負債もなく財務良し。
業績も新型コロナで一時減速したものの、その後は最高売上・最高利益を更新。2022年10月には上方修正&増配を発表しています。
当期首に上げた中期経営計画は、売上利益ともに1年前倒しで達成する見込みです。そのため、2023年~2025年の新中期経営計画を策定。売上で+30億円、利益で+5億円ほどを毎年積み上げていくとしています。
クイックの株主還元については、配当性向40%を目途とすることを基本方針としています。
今期は48円→64円と大幅増配です。
また、クイックは株主優待もあり、3月権利で
①クオ・カード
②北海道特産品
③自社が選定する日本各地の工芸品または特産品
100株以上 3年未満:①500円分 3年以上:①1,000円分
500株以上 3年未満:①1,000円分 3年以上:①2,000円分
1,000株以上 3年未満:①2,000円分 3年以上:①4,000円分 または同額相当の②
5,000株以上 3年未満:①2,000円分+③ 3年以上:①4,000円分 または同額相当の②+③
です。1000株はハードル高いな~
株価は2月に入り急落。1月31日の決算発表が物足りないと思われた?(それでも昨年比+30%増益ですが)
アフターコロナで求人が増えてくれば良さそう、と思ったのですがもうちょっと様子見かな。
(なんて言っているうちに買わないでいるとスルスルあがっちゃうんだよな~。そう思って買うと逆にズルズル下げる、というのがよくあるパターン😅)
追記:小額ですが寄付しました。Yahoo!募金ならクレジットカードで寄付できますよ。
ブログランキング参加してます。
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
↓
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
↓
- 関連記事
-
- トーヨーカネツ(6369)の銘柄分析
- クイック(4318)の銘柄分析
- ニチモウ(8091)の銘柄分析