長瀬産業を買い増し&GSIクレオス爆上げ
- 2023/04/06
- 14:28
こんにちは、シロクマPOです。
iPhoneのケーブルのコネクタ部分を保護するケーブルバイトというものを買いました。
↑口にケーブルを刺して使います
ケーブルを保護するためというよりは、指で掴むコネクタ部分がツルツルしてて取り外しにくいのを解消するためです。
ハンドクリームを塗った後だと、いつもケーブルが外せなくてイライラしていたのを何とかしたかったのです。
ほかにも、リップクリームや目薬のキャップが外れなくて困ったりしたことないですか?あれなんでギザギザつけてくれないんだろう・・・。
シロクマPOはリップクリームにも外しやすいようにシリコンキャップをつけています。同じような悩みの方がいればオススメです。
長瀬産業(8012)を100株→300株へ買い増しました。
長瀬産業は「電子材料・合成樹脂等の化学品専門商社首位。医薬中間体等も展開。傘下にバイオの林原も」
株主優待もあり、3月権利でカタログギフトを
100株以上 保有期間 半年以上:1,500円相当 3年以上:3,000円相当
300株以上 保有期間 半年以上:5,000円相当 3年以上:10,000円相当
ここのカタログギフトは他の株ブログで見ましたが、豪華でよさそうなのがいろいろありました😊
1500~3000円だとちょっとショボイな、と思うこともあるので、最近はよりグレードの高い5000円以上のカタログギフトを狙っています。
なお購入資金として、
・動きの悪い大和ハウス工業を500株→400株
・昨年に株主優待を廃止したCEホールディングスを200株→100株
・同じく廃止した東京個別指導学院を100株→0株
と売却。トータルで微益でした。
きょうはGSIクレオス(8101)が一時ストップ高になる急騰でした。
サウジアラビア王国の国営石油会社サウジアラムコが、同社と竹中製作所が共同開発したカーボンナノチューブ複合樹脂塗膜「ナノテクト」をプラント(ボルト・ナット等)の表面処理に採用したというニュースが原因でした。
QUOカード目当てで100株だけですが保有していて良かったです😊継続ホールドです。
昨晩はXLREをドル配当金で買い増しました。コツコツです。
また、ジョンソン&ジョンソンが株価下落の原因だったベビーパウダー訴訟で1兆1700億円の和解金を支払うことに同意したというニュースがありました。
J&Jは訴訟の負担を切り離すためベビーパウダー事業を新子会社に移管し債権を移行した上で破産法の適用を申請することで債務の減額を狙う「テキサス州2段階破産方式」を採用。
しかし、裁判所は破産申請をいったん却下。今回、和解を含めて再申請しました。
やっと落としどころが見つかった、として株価は4%上昇。少し前に買い増ししておいてよかったです。
きょうのポイ活ゲット
・サッポロ ニッポンのシンレモンサワー当選
ツイッターだったかな?3本もくれるなんて太っ腹🥰
ブログランキング参加してます。
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
↓
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
↓



にほんブログ村
- 関連記事
-
- アグレ都市デザイン買い増し&バリューHR一部利確
- 東邦システムサイエンス(4333)へ新規投資
- 長瀬産業を買い増し&GSIクレオス爆上げ
- フランスベッドホールディングス(7840)へ新規投資
- システム情報(3677)へ新規投資