iDeCo(SBI証券)のプラン変更を設定
- 2023/04/15
- 15:28
こんにちは、シロクマPOです。
アマプラで「マイホームヒーロー」というアニメが2話まで配信されています。
冴えないサラリーマンが一人娘を守るため殺人を犯し、半グレに追われる話です。
先にマンガアプリで読んでいたのですが、相手との心理戦や先の読めないストーリーがすごく面白いです。オススメです😊
先日、新しいプランに変更を届けていたiDeCo(SBI証券)から連絡が来ました。
前回の投稿をざっくりまとめると、SBI証券のiDeCoがこれまで加入していたオリジナルプラン→セレクトプランというものになっていた、という話です。
オリジナルプランのまま続けることもできるのですが、選べる商品が新しいセレクトプランのほうが多いので、早めに切り替えたほうがいいな、と判断し、実行しました。
シロクマPO家は夫婦で2013年4月からiDeCoで積み立てをしています。金額は夫婦同じ額です。
来た通知書で新しいIDとパスワードが付与されました。
今回やるべき作業は「①移換金等の配分割合」と「②掛金の配分割合」を指定することです。
まずはログインして、パスワードの変更とメールアドレスを改めて登録します。
①移換金等の配分割合
「移換金の配分割合」指定とは、新しいプランへ移行する移換金(以前のプランで積み立ててきた金額)で購入する運用商品や購入割合を指定することです。
例えば、
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本):72%
ひふみワールド年金:28%
みたいに、どの商品に1%単位でどういう割合で購入するかを登録します。また、1円未満の端数が生じた場合にどれに加算するかを指定します。
シロクマPO家は、以前は
(夫)DCニッセイ外国株式インデックス 100%(信託報酬0.1023%)
(妻)三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド 100%(信託報酬0.176%)
でした。夫婦で日本と外国に分けて積み立てるようにしています。
これを、今度のセレクトプランでは、
(夫)eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 100%(信託報酬 年率0.1023%以内)
(妻)eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)100%(信託報酬 年率0.154%以内)
としました。
eMAXIS Slimシリーズはコストが安いのが特徴なので、この2つにしました。
夫の「DCニッセイ外国株式インデックス」と「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」は信託報酬は同じですが、eMAXIS Slimのほうは受益者還元型信託報酬という、純資産総額(運用資金)が大きくなるほど、運用コストが安くなる仕組みがあります。
つまり、この投資信託の運用額が大きくなれば、それに合わせて信託報酬も安くなるというものです。”以内”とついているのはそのためですね。
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスは現時点で4000億円弱の純資産がありますので、実質0.1%を切っていると言っていい状態です。
妻のほうは明らかに信託報酬が安くなるので、同じくTOPIX連動のeMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)に変更。
こちらも受益者還元型信託報酬があります。eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)は現時点で675億円ほどの純資産なので、信託報酬がまだ安くなる余地がありますね。
②掛金の配分割合
こちらは掛金で今後積み立てていく運用商品や購入割合を指定することです。①で指定した商品と同じものを指定しました。
これでプラン変更が完了です。実際に移管されるまでに2~3ヶ月かかるらしいので、月イチくらいでチェックしたいと思います。
きょうのポイ活ゲット
・アサヒビールLINEでクリアアサヒ当選x2本
夫婦で当たり。80万人に当たるってそりゃ当たるね😊
ブログランキング参加してます。
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
↓
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
↓



にほんブログ村
- 関連記事
-
- iDeCo(SBI証券)スイッチング中の珍事!?
- SBI証券 iDeCoでもeMAXIS Slimシリーズ信託報酬率引き下げ
- iDeCo(SBI証券)のプラン変更を設定
- SBI証券 iDeCoのセレクトプランって?