fc2ブログ

記事一覧

投資物件の原状回復費用&借主負担はいくら?

こんにちは、シロクマPOです。

賃貸に出していた現物不動産が4月で退去となり、原状回復費用の見積もりが出てきました。

ざっくり、

①クリーニング(2LDK エアコン込み):5万円
②壁クロス一部張替え:3万円
③玄関床クッションフロア張替え、塗装補修あわせて:1万円
④畳表替え:3万円
⑤間仕切りその他:1万円
消費税:1万円
---
計14万円

このうち、①②⑤の9万円が借主負担となりました。

立会いや判断は管理をお願いしている不動産屋さん任せです。

借主負担になるものは住む地域によるのかもしれませんので参考までに。なお、この物件は東京23区です。

空き家になったときに中をちょっと見てきたのですが、クリーニングくらいで済むかな、と思っていました。

一部、壁の汚れや破損などがあったのかな。

今回もですが、冷蔵庫の裏の壁紙は落ちない汚れが付きやすいですね。

昔の冷蔵庫は裏側に放熱板があって、ホコリや熱で壁紙がどうしても汚れてしまいます。

最近の冷蔵庫は裏側もツルツルなので、そういうことはなくなってきています。


このあと、精算して原状回復費用を差し引いた敷金の残りを返金、という流れです。


貸主負担の畳表は日焼けしたり、家具を置くと凹みができたりするので、毎回替えないといけないんですよね。痛い出費です。

フローリングに変えようと思ったこともあるのですが、天井や押し入れのふすまなど和室仕様のため、部屋全体のリフォームが必要になってしまうので諦めました。

玄関床も最初に部屋に入ったときの印象が大事なので、次のためにまっさらきれいにしておきたいところです。

今回の借主はきれいに使ってくれたので、壁クロス全張替えにならなかったのは幸いでした(全張替えだと10万円以上かかってしまう)。


次の借主探しですが、すでに2つ引き合いが来ているそうです。

聞いたところでは、

・近所の病院の外国人実習生3人(借主は病院経営企業)
・小型犬を飼っている方

ペット可の物件(小型犬1匹まで)なのですが、これまでペットを飼っている人が入ったことはないです。

不動産屋さんに聞くと、ペットが部屋を汚しやすいため敷金を多めに払うのが通常だそうです。知らなかった。

外国人も初めてだなあ。病院勤務だと忙しくて寝に帰るだけかな?3人で2LDKどうやって使うんだろう・・。

まだどうなるかわかりませんが、早く決まってくれることを祈ります😊



ブログランキング参加してます。
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ 高配当株へにほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シロクマPOです。50歳男性。専業主婦の妻&息子。脱サラを経て今は自営業。仕事量を減らし現在セミリタイア中です。
詳しいプロフィール

shirokumapo

X(twitter):@shirokumapo

応援よろしくお願いします

最新コメント

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: