四国銀行から株主優待が到着
- 2023/06/15
- 14:07
こんにちは、シロクマPOです。
以前紹介した、流しそうめん器を購入したのでさっそく流しそうめんを食べました。
これですね。コンパクトでいいです。
器がなくて大きめのラーメンどんぶりでやってみたのですが、イベント感あって楽しい😊
一緒にいちごとかさくらんぼを流すと子どもも楽しめそうです。
四国銀行から株主優待が届きました。
QUOカードです。
四国銀行の株主優待は3月権利で、
継続保有 1年以上
100株以上 QUOカード500円分
200株以上 QUOカード1,500円分
1,000株以上 カタログギフト3,000円相当
2,000株以上 カタログギフト6,000円相当
一番効率の良い200株保有です。
この時期は各企業からの株主総会招集通知が続々届きます。封筒爆弾と言われていますね。
招集通知って読んでいますか?シロクマPOはほとんど読んでないです😅
議決権行使は行使するとQUOカードなどがもらえることがあるので、QRコードでできるものはすべて行使しています。
株主総会の決議事項は、ほとんどが剰余金処分(配当金)と取締役の選任です。なので会社にお任せしています。
たまに株主からの提案があって、面白い提案があったりするのでそこだけは読んでいます。
今回の四国銀行を例にすると、
株主からは定款の新設や、気に入らない?取締役の解任などの提案がされていますね。
こうした株主からの提案はほどんどが会社側から反対されてしまい、採用されることはなさそうです。
今回の四国銀行の株主提案には、賛成してもいいなと思うのものがあったので、賛成に入れてみました。
ちなみに、実際に株主総会に行ったことも一度もありません。昔は行くとお土産がもらえたそうですね。
新型コロナ以降はお土産はナシ、という風潮になってしまいました。
きょうのポイ活ゲット
・セブンアプリでアサヒスタイルフリー<生>500ml当選
糖質0ビールかあ。あんまり美味しくないよね🙁
ブログランキング参加してます。
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
↓
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
↓



にほんブログ村
- 関連記事