現物不動産の新しい入居者が決定しました
- 2023/07/15
- 11:20
こんにちは、シロクマPOです。
5月から空き家になっていた現物不動産投資物件に、新しい入居者が決まりました。
思いのほか早く埋まったのでうれしい😊
新しい入居者は50代前半の共働きご夫婦で、なんと、すぐ近くに住んでいる方だそうです。(○○丁目まで同じで、番地が違うだけ)
なんでそんな近場で引っ越し??と思ったら、これから犬を飼いたいのだそうです。
今住んでいるところがペット不可なのでしょうね。
シロクマPOが賃貸に出している物件は小型犬1匹まで可です(マンションの管理組合に届け出る必要あり)。
ペット可の賃貸物件はあまりないので決め手になったようですね。
シロクマPOも犬を飼うために、賃貸から分譲の今の家に引っ越したので、気持ちは分かります。
入居申込書を見せてもらい、家族構成や勤め先、年収、賃貸保証サービスの承認書などをチェックします。
共働きで2人合わせて年収1000万円もある!勤め先も大手企業のグループ会社なので滞納の心配はなさそうです。
正直、もっといいところに住めるのでは、と思ったくらいです。
まあでも、引越し先がすぐ近くだから生活は変わらないし、費用もそんなにかからないしいいかもですね。
貸主としては、ペットを飼うと部屋の汚れやキズが増えがちなのでやや不安も。
でも、ペットを飼うためとなると、長期で借りてくれる可能性が高いのでその点はいいですね。
これまで借主でペットを飼っている人はいなかったのですが、ペットがいる場合は借りるときに敷金を多めに払うのが通常だそうです。
今回は入居時にはまだ飼っていないので、とりあえず敷金は普通に家賃1ヶ月分です。
確認したところ、飼い始めたらその旨を不動産屋さんに連絡して追加の敷金(プラス1ヶ月分)を支払う、という賃貸契約になっていました。
7月中に入居すると言っているので、借主さんもこれからバタバタですね。
犬飼いとしては、いい出会いがあって犬との幸せな暮らしになることを祈ります🐶
TOKAIの株主優待の水ボトルが届きました。
前回から白い段ボールではなく普通の段ボールになりましたね。開封することなくストックルームへ。
これまでもらった分を数えたところ7箱貯まっていました。
ブログランキング参加してます。
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
↓
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
↓



にほんブログ村
- 関連記事
-
- 不動産屋さんから恐怖!?の連絡が来た
- 現物不動産の新しい入居者が決定しました
- 投資物件の原状回復費用&借主負担はいくら?
- 現物不動産の退去連絡が来た
- 不動産会社からの電話が怖い