fc2ブログ

記事一覧

NISA口座の中身、見せてください!に勝手に答える

こんにちは、シロクマPOです。

愛犬の散歩のために朝起きる時間がだんだん早くなってきています。

最近は5時半起きです。眠いので散歩後に二度寝をするのですが、まだ体が慣れないです。

いっそ二度寝しないで午前中に仕事を終わらせて昼食後にシエスタしようかな😊


楽天証券のトウシルで「NISA口座の中身、見せてください!投資系インフルエンサーに聞く」という記事がありました。


有名な投資家ブロガーさんが答えています。

シロクマPOも勝手に答えてみようと思います。

Q1:総資産のポートフォリオを教えてもらえますか? 

国内株式42%、個人向け国債20%、外国株式16%、現物不動産12%、REIT6%、金ETF2%、外国債券1%、現預金1%


Q2:ご自身の資産の運用目的や配分の狙いは?

株式、債券、不動産をバランスよく運用する。株主優待を楽しみながら、高配当株式を中心に投資し、配当金や不動産収入は再投資もしくは生活費として使用。長期目線で資産形成して老後の生活資金を担保していきたいです。


Q3:資産の内、一般NISA口座で運用する資産はどういった位置付けでしょうか?


特定口座、NISA口座関係なく、高配当株式と株主優待目当て銘柄で運用しています。(一部グロース株)

投資するときにNISA枠があれば優先的に使用してきました。


Q4:一般NISA口座でお持ちの資産の内訳は?


nisa202307.gif
日本株81%、外国株18%、投資信託1%


Q5:一般NISA口座でどんな商品をお持ちでしょうか?


KDDI
日本たばこ

どちらも高配当で株主優待がもらえるので長期で保有できると思いNISAで保有。

KDDIのような通信は安定して継続的に伸びるので安心して保有できます。

日本たばこはしばらく含み損でしたが昨年プラスに転じました。株主優待は廃止になりましたが継続保有予定です。

バリューHR

ヘルスケア事業が好きなので。健康保険組合はなくならないし、もっと効率的にできるのではと思い同社に投資しました。株主優待もあり、株価も分割を経て順調に伸びています。

リコーリース
NECキャピタルソリューション

リース系も好きな業種です。QUOカードやカタログギフトの株主優待が長期保有で増額される銘柄が多い印象です。

株主優待の継続保有年数縛りは、長期保有する動機づけになるのでNISA向きだと思います。

外国株のGSK(グラクソスミスクライン)、VZ(ベライゾン)

外国株の個別株をNISAで買うのは失敗でした。外国税控除が使えないのでその分損になるからです。

また、スピンオフ(会社の一部門を切り離し独立させること)すると、スピンオフした銘柄はNISA口座でも特定口座でもなく、一般口座になってしまうので、その後の確定申告が面倒です。


そのほかも、NISA口座にあるのは高配当もしくは株主優待目当ての銘柄が多いです。


Q6:一般NISAで金融商品の購入をできるのは今年までです。非課税投資枠が残っている場合、ご自身のNISA口座の運用方針はどうしますか?


今年の残りは5万円分ほどです。枠内で買えるような低額投資できる銘柄があれば使い切りたいです。


Q7:来年、現行のNISAが刷新されて、新しいNISA制度が始まります。資産の割り当てなど今の運用方針を変える考えはありますか?


変えるつもりはありません。引き続き高配当株や株主優待のある銘柄(一部グロース)で運用する予定です。

新NISAの成長枠投資である年間240万円をなるべく早く埋めていこうと考えています。

そのため、現在特定口座で保有している銘柄を一部売却して新NISAに乗り換えることもアリだと思います。

つみたて投資枠については、現在特定口座で保有している投資信託は売却しNISAに乗り換えるつもりです。


Q8:一般NISAをまだ始めていなかったり、投資枠が残っていたりする方にアドバイスをいただけますか?


投資は余剰資金で行なうのが鉄則です。ムリして使うことはないと思います。

一方で、現行NISAも新NISAも、20%にもなる税金がかからず、確定申告も不要という非常に便利でお得な制度です。自分の将来の生活を支える資産形成のために枠はどんどん使っていくといいと思います。

まずは口座開設して、少額からでいいので継続的に投資し続ける習慣をつけていくといいですね。




ブログランキング参加してます。
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ 高配当株へにほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シロクマPOです。50歳男性。専業主婦の妻&息子。脱サラを経て今は自営業。仕事量を減らし現在セミリタイア中です。
詳しいプロフィール

shirokumapo

X(twitter):@shirokumapo

応援よろしくお願いします

最新コメント

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: