fc2ブログ

記事一覧

構造計画研究所(4748)が資本政策にDOEを導入

こんにちは、シロクマPOです。

雨ですね。妻は友達と明日から1泊でキャンプに行くと言って準備しています。

明日からは晴れみたいですが、無事できるといいけど🌞

シロクマPOは週末はギックリ腰の回復に努めたいと思います😅


昨日、構造計画研究所(4748)が資本政策の変更を発表しました。


20230908.gif
202309082.gif

・DOEを8%程度とする。が新たに追加されました。

理由として「2023年6月期に自己資本比率が50%を超過し財政基盤が強化されたため更なる配当の安定性を確保」としています。

構造計画研究所はもともと配当性向を50%程度としていました。わりと高めですね。

今回の変更でDOEを指標とすることで、減配の恐れなくより安定した配当金が見込めそうです。

この株主還元策の発表で本日の株価は+8%上昇しています。100株保有ですがうれしいです😊


それにしても、DOE8%とはけっこう高めの数値ですね。

シロクマPOが知っているところではDOE2~3%を設定している企業が多い印象です。

そこで思い出したのは、丸井グループ(8252)も2023年5月にDOE8%を導入したことです。


202309083.gif

丸井グループは未保有ですが、機会が来れば買いたいなと監視銘柄に入れている一つです。

丸井と言えばファッション小売のイメージがありますが、エポスカードなどじつはフィンテック企業でもあります。

直近の第1四半期の営業利益の90%はフィンテック事業が稼ぎ出しているほどです。

丸井グループの分析は、また別の機会にしたいと思いますが、増収増益基調で期待できる会社です。

シロクマPOは安定的に高配当を享受したいので、今後もDOEを導入する銘柄はチェックしていきたいです。


#株式投資 #投資 #資産運用 #株主優待 #株 #日本株 #配当金 #高配当株 #高配当株投資 #株主優待ブログ

ブログランキング参加してます。
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ 高配当株へにほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シロクマPOです。50歳男性。専業主婦の妻&息子。脱サラを経て今は自営業。仕事量を減らし現在セミリタイア中です。
詳しいプロフィール

shirokumapo

X(twitter):@shirokumapo

応援よろしくお願いします

最新コメント

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: