SBI証券 iDeCoでもeMAXIS Slimシリーズ信託報酬率引き下げ
- 2023/09/09
- 11:01
こんにちは、シロクマPOです。
きょうは給湯器の交換があります。
シロクマPOが住み始めてからは3年ほどですが、マンションは10年ほど経ち、交換時期がきたんですね。
基本的には各個人で交換なのですが、修繕積立金に余裕があるとのことで、全戸一括交換したほうが安く上がるためマンション負担で交換してくれることになりました。
ただ、ノーリツじゃなくてリンナイなんですよね。お風呂が入った音楽がアレじゃないのが残念だなあ。
対象はeMAXIS Slimシリーズのうち、
・新興国株式インデックス
・全世界株式(除く日本)
です。オルカンはもともと選択肢になかったんですよね。
信託報酬率が年率 0.1133%以内 → 0.05775%(税抜 年率0.0525%)以内と約半額になったので、これを機に全世界株式(除く日本)に乗り換えることにしました。
これまではシロクマPO家はiDeCoで、
夫:eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 信託報酬 年率0.09889%以内
妻:eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)信託報酬 年率0.143%以内
と夫婦で外国と日本に半々で投資していました(厳密には先進国株式インデックスにも日本が入っていますが)。
個別株は日本が多いため、iDeCoは外国に全振りすることにしました。
本日さっそくこれまでの投資分を全世界株式(除く日本)へスイッチング(振替)しました。
また、今月からの投資分も全世界株式(除く日本)へ変更しました。
これでポートフォリオ上、約400万円ほど日本株が減り→外国株が増える形になります。
ちなみに、この変更でいくらコスト減になるのかざっと計算してみたところ、1日あたり約9円オトクになるようです😊
ブログランキング参加してます。
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
↓
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
↓
- 関連記事
-
- iDeCo(SBI証券)スイッチング中の珍事!?
- SBI証券 iDeCoでもeMAXIS Slimシリーズ信託報酬率引き下げ
- iDeCo(SBI証券)のプラン変更を設定
- SBI証券 iDeCoのセレクトプランって?