含み損ランキングTOP10
- 2022/06/28
- 09:29
現在、100以上の銘柄を保有しているシロクマPOですが、すべてが順調というわけではありません。
昨日時点での含み損銘柄ランキングTOP10を挙げてみます。
アルテリア・ネットワークス -138,800円*
PR TIMES -93,100円
伊藤忠テクノソリューションズ -77,000円*
Ubicomホールディングス -75,200円*
JT -71,950円
フジシールインターナショナル -70,400円
グンゼ -66,000円
ミライト・ホールディングス -60,000円
イントラスト -45,684円
サンケイリアルエステート投資法人 -40,000円*
全国保証 -40,000円
こうしてみると、いわゆるグロース株が多くて、自分に合っていないんだろうな。
上位の多くは、昨年も損出ししてるのにまた含み損とは・・・。
やはり割安で買って放置するバリュー株投資のほうが性に合っているなと感じています。
株式投資全体では1700万円ほど含み益があるので、これくらいは放っておいても問題なし🙄
なお、*がついているものは年末までに損出しするので、来年にはなくなります。
※損出しとは、含み損のある銘柄を一旦売って損失を確定し、他で出た売却益と相殺して節税すること
損出しする方法としては、信用取引を利用してクロス取引するやり方もありますが、シロクマPOは現物で引けで売って、翌日の寄りで現物で買い戻す方法を取っています。
これだと売り買いで多少価格が変わってしまうのですが、細かいことは気にしない気にしない・・
相場の動きがおとなしい時にやれば問題ないと思っています。
注意点としては、楽天やSBIなどでは1日の取引額が100万円を超えると手数料がかかってしまうので、100万円を超えないように数銘柄ずつ損出しするようにしています。
株主優待で継続保有が必要なものは、株主番号が変わらないように100株を残して損出ししてもいいのですが、面倒だからやらないかな。
ちなみに外国株は最大でマイナス20%の銘柄がありますが、円安効果によって円ベースではまさかの含み益😲
まあ、外国株は取引手数料がかかってしまうので、含み損でも放っておきます。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
↓
ポチっとしていただけると更新の励みになります。
↓



にほんブログ村
- 関連記事